
当たり前に
学びを選択できる世界を創造する
当たり前に
学びを選択できる世界を
創造する

テクノロジーの力で
学び方に新たな選択肢を加える
テクノロジーの力で
学び方に新たな選択肢を
加える


この度はご覧いただき誠にありがとうございます。
株式会社Edd代表の釣田(ツリタ)と申します。
学生時代は集団塾や個別指導塾の講師として小中高生を対象に指導してきました。大学卒業後は教職に生かせる経験や幅広い視野を身に付けたい思いから海外計36ヵ国を廻り、20ヵ国の小・中・高校・日本人学校等を視察させていただきました。帰国後、小学校教諭として2021年3月末まで従事しました。
計15年以上教育業界に身を置き、いつも課題と感じていたことは、「勉強で分からないことを質問できる人が圧倒的に少ない」ということでした。もちろん親や兄弟、友達に質問することもできますが、一定のレベルを超えると学校や塾の先生に聞くしかありません。ただ、先生が忙しそうだったり、相性が良くなかったり、人見知りで質問しづらかったり、何度も質問するのに気が引けたり…物理的・心理的な要因で気軽に質問できる存在はごく一部に限られているのが現状です。
子どもたちが勉強から離れていく瞬間は、分かる総数より分からない総数が上回ったときだと考えています。特にその傾向は学校や学習塾の授業ではなく、「自習時間」に現れると300名以上の生徒インタビューを通して分かっています。自習時間の質は成績や学力に一番直結するとても重要な部分です。
もし、一定の回答品質が担保され、24時間365日遠慮せず質問できる環境があれば、学習をより効果的に進めることができ、自学自習の質を高めることができます。実際、高校2年生の保護者から、このようなお声をいただいています。
前までは学校や塾の先生にはほとんど質問しませんでしたが、Quick Teacherを使ってから積極的に質問するようになりました!分からないことが当たり前だったのが、今ではいつでも聞ける・解けるの安心感があるのでテストの平均点も大幅に上がって自信につながっています!
高校生以外にも小学生・中学受験生・中学生・予備校生と幅広くご利用いただいていますが、自習時間の質と学習意欲、学力は強く相関していると感じています。分かる量が増えると子どもたちの学習意欲や自主性が増し、分からないことが気持ち悪く感じるようにもなります。この姿勢をつくり出すことが自走できる子に育てるためには不可欠だと考えています。
Quick Teacherは、「分かる総量を増やして、学びのスパイラルを生み出す」という目標を掲げ、学習塾様の課題解決だけでなく生徒様の目標達成のためにも良いシナジーを生み出すことができると信じております。
ご不明点などございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

株式会社Edd 代表
釣田 亮

株式会社Edd 代表
釣田 亮
この度はご覧いただき誠にありがとうございます。
株式会社Edd代表の釣田(ツリタ)と申します。
学生時代は集団塾や個別指導塾の講師として小中高生を対象に指導してきました。大学卒業後は教職に生かせる経験や幅広い視野を身に付けたい思いから海外計36ヵ国を廻り、20ヵ国の小・中・高校・日本人学校等を視察させていただきました。帰国後、小学校教諭として2021年3月末まで従事しました。
計15年以上教育業界に身を置き、いつも課題と感じていたことは、「勉強で分からないことを質問できる人が圧倒的に少ない」ということでした。もちろん親や兄弟、友達に質問することもできますが、一定のレベルを超えると学校や塾の先生に聞くしかありません。ただ、先生が忙しそうだったり、相性が良くなかったり、人見知りで質問しづらかったり、何度も質問するのに気が引けたり…物理的・心理的な要因で気軽に質問できる存在はごく一部に限られているのが現状です。
子どもたちが勉強から離れていく瞬間は、分かる総数より分からない総数が上回ったときだと考えています。特にその傾向は学校や学習塾の授業ではなく、「自習時間」に現れると300名以上の生徒インタビューを通して分かっています。自習時間の質は成績や学力に一番直結するとても重要な部分です。
もし、一定の回答品質が担保され、24時間365日遠慮せず質問できる環境があれば、学習をより効果的に進めることができ、自学自習の質を高めることができます。実際、高校2年生の保護者から、このようなお声をいただいています。
前までは学校や塾の先生にはほとんど質問しませんでしたが、Quick Teacherを使ってから積極的に質問するようになりました!分からないことが当たり前だったのが、今ではいつでも聞ける・解けるの安心感があるのでテストの平均点も大幅に上がって自信につながっています! |
高校生以外にも小学生・中学受験生・中学生・予備校生と幅広くご利用いただいていますが、自習時間の質と学習意欲、学力は強く相関していると感じています。分かる量が増えると子どもたちの学習意欲や自主性が増し、分からないことが気持ち悪く感じるようにもなります。この姿勢をつくり出すことが自走できる子に育てるためには不可欠だと考えています。
Quick Teacherは、「分かる総量を増やして、学びのスパイラルを生み出す」という目標を掲げ、学習塾様の課題解決だけでなく生徒様の目標達成のためにも良いシナジーを生み出すことができると信じております。
ご不明点などございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。


社名
株式会社Edd(エッド)
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目32-6
設立日
2022年5月2日
代表者
釣田 亮
資本金
3,000,000円(資本準備金含む)
取引銀行
三井住友銀行
事業内容
インターネット及び各種メディアを活用した教育事業
社名
株式会社Edd(エッド)
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目32-6
設立日
2022年5月2日
代表者
釣田 亮
資本金
3,000,000円(資本準備金含む)
取引銀行
三井住友銀行
事業内容
インターネット及び各種メディアを活用した教育事業

